●インプラント、矯正治療などの
ご相談は各専門医院へ
医療法人社団 郷友会
六郷歯科クリニック
〒144-0055
東京都大田区仲六郷二丁目14-7
河原ビル2F(京急雑色駅 徒歩1分)
TEL・FAX:03-3738-6280
2014年3月17日
スカイツリー
こんにちは!
スタッフEです。
最近、春らしい暖かさになりフットワークが軽くなりつつあります。
でもまた週末寒くなるそうで、三寒四温ですね…
スタッフGさんが、先日スカイツリーに行きました!
スカイツリーの展望台に行こうと思ったのですが、2時の時点で6時からの分しかもう販売されていなかったらしく、展望台は諦めたそうです…
スカイツリーの人気恐るべしですね…
私はまだ行ったことがないので行きたいなと思いました。
2014年3月15日
人生の楽しみ
こんにちは!
スタッフEです。
先日、スタッフ同士で仕事が終わってから飲み会をしました。
仕事終わりとあって、食欲満開!!
食べるのに夢中になり、写真を撮るのを忘れてしまいました…
みんなで話をしている時に、衛生士学校の先生の言葉の話で
「人生の楽しみは、食べること・しゃべること・笑うこと」
だそうです。
お気付きの方もいらっしゃるとは思いますが、
3つ全てが口からのものです。
歯が痛い、歯が欠損している、入れ歯が合わないと悩みをもつ方は、歯に合わせた食事で、本当に食べたい物を我慢しているかもしてません。
着色や虫歯で人に歯を見られたくない、歯周病で口臭が気になる、入れ歯がすぐ外れてしまうなどの悩みの方は、人とお話する時や笑う時、手で口元を隠したり、歯を見せないようにされているかもしれません。
患者様も多くの方が最初は、口元を気にされながらお話されます。
治療が終わり、綺麗な歯になると、無意識に口角が上がり素敵な笑顔でお帰りになります。
私は、歯科の受付になり、そのような方を多く見てきて、歯を治療する大切さを患者様から日々学んでおります。
また、私達は、「人生の楽しみ 食べること・しゃべること・笑うこと」に大切な歯科医院でお仕事できて、患者様の人生の楽しみの最初の部分をお手伝いさせて頂いていると思うと喜びを感じます。
1人でも多くの方に楽しく人生を過ごして頂くために、もっと頑張らないとなと3人で一致団結した飲み会でした
2014年3月14日
ホワイトデー
こんにちは!
スタッフEです。
最近は、暖かい日があったり、嵐みたいな日があったりとで、毎日何を着ていくか悩んでしまう今日この頃です。
今日は、ホワイトデーですね!
お返しもらった方も多いと思います。
私達は、バレンタインもホワイトデーもお菓子交換をスタッフ間で行い楽しみました!!
人から貰うといつも自分では選ばないようなお菓子とかも貰えたりと新たな発見もあり楽しいですよね!
それになぜかプレゼントされたお菓子は格別美味しく感じるのは私だけでしょうか
この時期は、ついつい甘い物を食べてしまいがちです。
我慢はストレスのもとなので…
食べるのは仕方ないと思います…
甘い物は虫歯の原因ですので、お菓子を食べた後は歯ブラシも忘れずに行い、綺麗な歯を維持していきましょう!!
2014年3月11日
3月11日
今日3月11日で東日本大震災から3年目になります。
改めて、被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げるとともに犠牲になられた方、ご家族の方に深くお悔やみ申し上げます。
こんにちは。スタッフEです。
あれから3年の月日が流れました。
まだ3年…
もう3年…
それぞれの3年の感じ方は違うと思います。
東日本大震災で体験した出来事や見た映像は言葉では表現できないほどの衝撃と悲しみがありました。
震災直後の東北の被災地は、今まで私が考えていたものを全て覆すようなことでした。
こんなに科学が発展して、便利になった世の中でも、自然災害には勝てないのかと…
しかし、今まで少し薄くなりつつあった人々の結びつきや絆が東北から日本各地に広がり、世界まで広がりました。
また震災後以降は、子供の名前に、人々を結びつけるという気持ちを込めて、「結」という漢字を入れる親が増えたそうです。
しかし、まだまだ東北の被災地では、大変な生活を過ごしたり、大きな悲しみで心に傷を負った方々がいらっしゃるのも事実です。
3年が経ち、道路や交通などは少しずつ復興していても、被災に遭われた全ての方々の生活や心の傷が癒される日まで完全な復興ではないと思います。
1人1人の力は少しでもその力が日本中に広がればとっても大きな力になると思います。
これから先もずっと、この東日本大震災を風化させては絶対いけないなと改めて感じました。
2014年3月8日
ONEPIECE
こんにちは!
スタッフEです
3月に入り1週間が経ちますが、まだまだ寒いですね。
3月4日は私の大好きなONEPIECE第73巻発売でした!!
しかも今回は累計発行部数3億冊記念として読者が選ぶ名シーンのミニ複製画が貰えるということで急いで買いにいきました!!
3億冊…
日本の人口が1億2718万人(総務省統計局 H26.2.1時点)
ということは…
日本に住む全員が2冊は確実に持っているという計算です!
すごい記録ですよね!!
まだONEPIECEの漫画やアニメを見たことがない方がいらっしゃるなら是非一度見てもらいたいです
2014年3月5日
70歳 男性 審美修復症例
S様 70歳 男性
右上の歯を審美修復された患者様です。
施術前写真を見ると、該当の歯に褐線が入ってしまっているのがわかるでしょうか。
これは以前に虫歯治療をしてCR(プラスチックの詰め物)を詰めた個所の接着部分に隙間ができ、そこに汚れや虫歯菌が入り込んでしまっている状態です。
このような状態のまま置いておくと、せっかく一度治療をして済んだはずの歯が再び虫歯になってしまい、もう一度治療を受けなくてはならなくなります。
今回の治療ではこの部分を削りハイブリッドレジンという素材で表面を作り直しました。
削って埋める、という原理だけをみると保険適用のCRと同じですが、技術面と使用する素材に違いがあります。
・素材
保険適用で使用されるCRにセラミックを配合したハイブリッドレジンと呼ばれる薬剤を使用して歯を形成します。こちらは美しさと強度を保つことができます。
・技術
当院ではボンディング(レジン接着システム)と呼ばれる、歯とハイブリッドレジンとを接着する技術および薬剤の研究をしている専門医が直接施術を行うため、上記のような褐線ができてしまう可能性を大幅に減らすことができます。
2014年3月3日
3月突入!!
こんにちは!
スタッフEです。
先週、18度まで気温が上がり、やっと春がやって来たかな?とウキウキしていましたが、また今週は逆戻り…まだ春の訪れには早いようです。
ですが、あっという間に2月が終わり、3月に突入しましたね!
気温を見ているとまだまだ春には程遠いですが、周りの木々やお花、動物たちが一足先に春の訪れを教えてくれていることにお気づきですか?
※患者様から頂いたお写真です。
メジロが梅や河津桜の枝にとまっていたり、河津桜の満開の時期を迎えています。
寒くてついつい下を見ながら早歩きになりがちですが、もう少し景色を見ながら季節の変化に気付きたいなと思う今日この頃でした。
2014年2月28日
76歳 女性 審美修復症例
Y様 76歳 女性
左上の歯を審美修復治療された患者様です。
この歯は以前虫歯治療がされており、削った部分にメタルボンドというかぶせ物をしている状態でした。
(※メタルボンドとは金属の上を白いセラミックで覆った状態のかぶせ物のことで、自費治療となりますが強度が高いというメリットがあります)
今回はその金属を覆うセラミック部分が欠けてしまったため、審美修復のため来院されました。
通常このような場合は欠けてしまったメタルボンド冠を外して、再度型を取り、新しくかぶせるという方法が多く取られるのですが、その場合複数回の通院が必要になります。
ですが当院では専門医によるボンディング(接着)技術と、通常虫歯治療に用いるCR(白いプラスチックの薬剤)よりも強度の高い、高品質な素材(ハイブリッドレジン)を用いているため、上記の写真のように自然な修復を一日の治療で行うことが可能になっています。
*
Y様は76歳の女性なのですが、実際にはとても70代には見えない若々しいお方です。
綺麗な歯を保つことで若く見える効果ももちろんありますが、何よりも歯に限らず『自費でもいいから綺麗でいたい』という心持ちが大事なのだということを教わった気がしました。
2014年2月24日
下顎臼歯部のインプラント治療と上顎臼歯部の審美治療
60代 女性 A様
右下の奥歯の欠損と右上の奥歯の銀歯を白くしてほしいということで来院されました。
■術前レントゲン写真
■術前口腔内写真(右側)
■術前口腔内写真(下顎)
右下に3本インプラントを埋入し、3か月後に右下と右上にセラミックの歯をセットしました。
■術後レントゲン写真
■術後口腔内写真(右側)
■術後口腔内写真(下顎)
2014年2月21日
感動をありがとう!
こんにちは!
スタッフEです。
今日は寝不足の方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか
「女子フィギュアスケート女子フリー」が深夜から朝方にかけてありました。
浅田真央ちゃんのジャンプひとつひとつに手を強く握りしめて応援しました。
前日は、ジャンプが決まらず、16位からのスタートで、私には想像出来ない程のプレッシャーや重圧があると思うのですが、今日のフリーは、鳥肌が立つほどの、言葉では言い表せられない程の完璧で素晴らしい演技でした。
真央ちゃんの演技終了後の涙に私もウルウルしてしまいました。
そして最後の真央ちゃんスマイルにまたまた感動泣きで、朝から目が赤い私でした
メダルにはあと少し届かなかったですが、それ以上の本当に素晴らしいのをものを見ることが出来て本当に幸せでした!!!
日本中の全員が思っていると思いますが…
真央ちゃん本当にお疲れ様です!
そして感動を本当にありがとうございました!!