●インプラント、矯正治療などの
ご相談は各専門医院へ
医療法人社団 郷友会
六郷歯科クリニック
〒144-0055
東京都大田区仲六郷二丁目14-7
河原ビル2F(京急雑色駅 徒歩1分)
TEL・FAX:03-3738-6280
2014年1月25日
50代 男性 審美修復・インプラント症例
50代 男性 N様
治療が全て終了しました。
来院時と完成時の写真を比較してみます。
奥歯のインプラントの治療に関しては、こちら の記事を、
前歯の審美修復(グラディア)に関しては 、こちら の記事をご覧ください。
●術前 ●術後
奥歯はインプラント、前歯はグラディアで治療を行いました。
インプラントで咀嚼や発音などの機能回復と、グラディアで前歯部の審美修復を行いました。
《患者様の感想》
治療が終了して、奥歯で物を噛むことができるようになり、食事をするのが一層楽しくなりました。
前歯もとてもきれいになったので、人目を気にせず思いっきり笑えるようになりました。
2014年1月22日
男性50代 インプラント・審美修復症例
50代 男性 N様
上顎前歯の計4本を、グラディア(CRとセラミックを混ぜ合わせた素材)を用いて、
審美修復を行いました。
奥歯のインプラント治療については、こちらの記事をご覧ください。
1回の来院で右上の2本を修復しました。
●治療前
●治療後
2回目の来院で残りの2本を修復しました。
通常の診療だと全て神経を抜く治療を行った後土台をたてて、被せ物をします。
この方法だと神経を抜くことにより、歯に栄養がいかなくなり歯根が弱ってしまいます。
歯を削る量も多くなるので歯への負担を大きいです。
今回行った審美修復は、神経も抜かず歯の削る量も最小限なので、長期的な予後も良いと思われます。
インプラント、審美修復、全ての治療終了後の写真を、次回記事にて掲載いたします。
2014年1月20日
個別矯正歯科相談
毎月土曜日、個別歯科矯正相談を無料で承っております。
毎月土曜日 9:00~13:00、14:30~17:00
歯並びや噛み合わせでお悩みの方は、03-5711-5564までお問い合わせの上、ご予約ください。
今後の相談日は以下の通りです。
【2014年度矯正歯科相談日程】
1月25日(土)
2月22日(土)
3月22日(土)
4月26日(土)
5月31日(土)
6月28日(土)
7月26日(土)
8月23日(土)
9月27日(土)
10月25日(土)
11月22日(土)
12月20日(土)
2014年1月19日
冬休みの思い出②
こんにちは!
今日はスタッフIの冬休みの思い出ブログです。
Iは出身が関東の為、今回は友人とカウントダウンに行きました。
横浜とも悩んだそうですが、ディズニーランドの駅舞浜にあるイクスピアリで年越しカウントダウンをしたそうです。
イクスピアリはお店もたくさんあり、また年越し直後にSALEや福袋の販売もあるため、カウントダウン中もお店の前に並んでる方もたくさんいたそうです。
最後に写真でお楽しみ下さい!
2014年1月18日
可愛いウサギのストラップ
こんにちは!
スタッフEです。
最近は寒さがかなり厳しくなり、毎日たくさん着込んで寒さをしのいでいます。
ところで最近、患者様からとても素敵なストラップを頂きました
すっごく可愛いビーズのウサギのストラップです!
驚きなのがたった3cmの小さなウサギのなですが、ドレスをきていて、ドレスには、薔薇やリボン、手にはケーキを持っていて本当に可愛いのです。
ウサギの顔もとっても可愛く、ほっぺがピンクになっていて、しかもビーズなので光に当たるとキラキラしているのです!
可愛いので何処につけるか悩んでいます
こんなに可愛いのを手作りでできるのはとっても羨ましい限りです。
2014年1月8日
冬休みの思い出
こんにちは!
今回はスタッフGさんの冬休みを紹介します。
Gさんはこの冬休みを利用して実家の宮城県に帰省しました!
こちら、関東は寒くなったとはいえ、雪などが降っていなかったので、少し油断していたみたですが…
実家の周りは雪が積もっていて、やっぱり東北地方なんだなと思ったそうです。
久しぶりに家族全員で集まることが出来て、にぎやかで楽しい年末年始が過ごせたそうで、なによりです。
関東も寒さが厳しくなる時期ですので、お身体に気をつけたいと思います。
2014年1月6日
2014年
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
平成26年 郷友会スタッフ一同
こんにちは!
スタッフEです。
冬休みもあっという間に終わり今日から仕事初めの方も多いのではないでしょうか。
仕事初めにこの寒さは体にきますが…
また新たな年ということではりきって仕事をしております!
そんな私は冬休みに実家の京都に帰り、久しぶりに家族全員で団欒できました!
帰りは伊勢神宮により、お参りをしたあと名古屋のお友達に会いと冬休みを満喫出来ました!!
残念ながら京都に帰りはしたものの、観光はせず、お家の周りしか行動範囲がなかったので、伊勢神宮と名古屋の旅の写真をアップします!
伊勢神宮は3日の日に行きました!
まだまだ人が多くすっごく並びましたが…
天気も良く、暖かったので辛くありませんでした!
また本堂に行くまでの道のりの自然の綺麗さについ時間を忘れていました!
神宮の中は写真禁止も多かったので、最寄りの駅の写真です。
さすが伊勢神宮の最寄りの駅という感じでした!!
お願いごとをしてその後名古屋に向かいました!
名古屋では有名な「矢場とん」という味噌カツを食べました!
初めて食べましたが本当においしくてペロリと完食しました!あっという間の冬休みでしたがとても楽しく過ごせて幸せでした!
2013年12月27日
今年もお世話になりました!
こんにちは! スタッフEです。 今年も残すこと4日になりました!
毎年恒例のカレンダー2014が出来ました!
来年はピーターラビットとポケモンの卓上カレンダーです!
受付においてありますのでお気軽にお声かけ下さい!
最後になりますが
来年もいろいろなことをブログに更新していければと思いますのでよろしくお願いします。
皆様よいお年をお迎えください!
2013年12月20日
28歳女性審美修復症例
Y.E様 28歳 女性
右上の3番、犬歯を審美修復された患者様です。
![]() 施術前写真 |
![]() 施術後写真 |
施術前写真を見ていただくとわかるように歯の根の方に茶色い着色があります。
こういった着色は日ごろ口にするコーヒーや紅茶、カレーなどに含まれる色素成分が沈着して出来てしまいます。
日々のブラッシングで予防することもできますが、マメに歯を磨くのは難しい場合もありますよね。
一度着いてしまった色素はブラッシングでとることはできません。
表面にのみ付着している汚れであればクリーニングで除去することも可能ですが、今回Y様のケースは歯のエナメル質や象牙質の中にまで色素が沈着してしまっていたためクリーニングで除去することができず、審美修復を行うこととなりました。
今回の治療内容は着色のある部分を削り、ハイブリッドレジンという素材で表面を修復いたしました。
このハイブリッドレジンという素材は保険適用で使用されるCRにセラミックを配合したもので、CRに比べて強度が高く、また色みも多いため、より自然な色合いに近づけることが可能です。
また当院ではそのハイブリッドレジンと歯を接着する技術および薬剤の研究をしている専門医が直接施術を行うため、経年劣化の心配もほとんどありません。
2013年12月17日
30歳女性審美歯科症例
K.A様 30歳 女性
奥歯を審美修復された患者様です。
![]() 施術前写真 |
![]() 施術後写真 |
施術前写真に写っている銀色の詰め物をアマルガムといいます。虫歯治療あとを埋める代表的な素材の一つです。
今回K様からは、この銀色が口を開けた際などに気になるというご相談を受け、審美修復を行いました。
(余談ですが、アマルガムは銀と錫(すず)と亜鉛と水銀から出来ています。
基本的には一度固まった成分が溶け出すということはないので大丈夫だといわれていますが、アマルガムに含まれる水銀成分が体に有毒だとする説や、まれにアレルギーを起こすケースもあり、不安視されて治療される方もいらっしゃいます)
具体的な治療内容としては、まずこの詰め物部分を外し、これまでこちらに掲載してきた審美修復症例と同様、ハイブリッドレジンというプラスチックとセラミックを配合した詰め物で修復をおこないました。
当院では『グラディア』という、約20色以上もの色みのハイブリッドレジンを混ぜ合わせて使用するため、上の施術後写真の通り、境目がわからない状態にまで修復することが可能です。
奥歯の噛み合わせ部分ということで確かに頻繁に人目に触れるような箇所ではありませんが、白い歯列の中に並ぶ銀色は意外と目につきやすいものです。
詰め物だけでなく銀冠(銀のかぶせもの)の修復なども対応できますので、もし気になる部分がありましたらお気軽にご相談ください。