●インプラント、矯正治療などの
ご相談は各専門医院へ
医療法人社団 郷友会
六郷歯科クリニック
〒144-0055
東京都大田区仲六郷二丁目14-7
河原ビル2F(京急雑色駅 徒歩1分)
TEL・FAX:03-3738-6280
2011年10月26日
*国際歯科シンボジウム*ジーシーデンタルショー
こんにちは!
スタッフのSです。
10月22日(土)に、東京国際フォーラムで行われた、ジーシーデンタルショーを見に行ってきました。
ジーシーデンタルショーでは、新商品の紹介をしていて各種歯科材料及びインプラントなどの展示を行っていました。
ユニット、パノラマ、口臭関連機器、位相差顕微鏡などの最新機器。
ホワイトニング商品、CR、アイオノマー、ルシェロの歯ブラシ・フロス・ペーストなどたくさんの商品が展示してあります。
中でも特に興味をもったのが…
「ルシェロのフロッサー」です!!
いろいろな角度に曲がるので、斜めになっているところや奥歯に通しやすく、
今までのフロスが使いづらく苦手だった方、高齢者の方などにも使っていただきやすい商品だと思います!
まず、スタッフ間で一度試してみて、みなさまにも使っていただけるようアドバイスをさせていただきたいと思っています☆
ご興味のある方、お声かけくださいね!!
2011年10月21日
乾燥の時期に!
こんにちわ!スタッフのYです。
ついに乾燥の季節が到来しましたね!!
手荒れでハンドクリームを塗る機会も増える時期ですね。
みなさん、手荒れに悩まされていませんか??
そこでハンドクリームの効果を上げるための簡単方法を教えてもらったので、みなさんにも紹介したいと思います
皮膚はマイナスの電気、クリームはプラスの電気をそれぞれ帯びているそうです。
そこで!!!!
石鹸で手を洗ってからハンドクリームを塗ると・・・
石鹸成分のアルカリにより、皮膚はマイナスの電気を帯びます。
マイナスになった皮膚にプラスのクリームを塗ることで吸着が良くなり、ハンドクリームの効果が上がるというわけです
私自身も手が乾燥しやすいのでこまめにハンドクリ―ムを塗っているんですが、この方法をためしたところ、いつもより手の乾燥がすくなったような気がします☆
みなさんも試してみてくださいね
大田区 インプラント|蒲田・川崎在住の方のインプラントも六郷インプラントセンターへ 大田区仲六郷
2011年10月14日
ハロウィン
こんにちは!スタッフのYです。
10月といえば・・・
ハロウィンの季節ですね!!
日本ではまだ馴染みの薄いイベントですが、最近では仮装パーティーをしたり、
お菓子を配ったりとイベントとして楽しむ方も増えているようです
町を歩いていると、カボチャの飾りをたくさん見かけますよね!
見ているだけで、楽しくなります!
お菓子や小物が売っているのを見ると、つい欲しくなってしまいますよね
ちなみに上の写真は、私が食べたハロウィン限定のホールケーキです☆
かわいさにつられて購入しましたが、カボチャのクリームが程良い甘さでとてもおいしかったです!
ところでみなさん!
ハロウィンとは何か知ってますか??
ハロウィンとは、一言でいえば、日本でいうお盆のことです。
お盆は死者の魂がこの世に戻ってくる日です。
ハロウィンもこれと同じで、秋に行われるキリスト教の行事なんだそうです。
日本のお盆は迎え火をして死者の魂に帰ってくるところを教えてあげますが、
ハロウィンの場合は、死者の魂だけでなく魔物もこの世にやってきます。
この時、魔物に魂をとられたくないために、人間が魔物の格好をして防ぐのです。
これがハロウィンに仮装するという意味なんだそうです
都内でイベントを行ってるところも結構あるみたいですね!
ディズニーランドに行ったり、お菓子パーティーをしたり、仮装したり・・・☆
みなさまもハロウィンを楽しんでみてはいかがですか
2011年10月5日
十五夜の満月☆(少し遅れましたが…)
こんにちはスタッフのYです。
Y様から頂いた写真シリーズ第31弾。(当シリーズの経緯についてはコチラの記事に)
1か月ほどさかのぼりますが…
9月12日は十五夜でしたが、みなさま月はご覧になりましたか??
お月見の夜には似合わない、暑くて寝苦しい夜でしたが、空には綺麗な満月でした。
十五夜は、旧暦の8月15日にあたるそうですが、
十五夜に月が満月になるのは2005年(平成17年)以来、6年ぶりのことみたいです
見れた方、ラッキーですね
Y様はバッチリ、カメラにおさめたようです!!
桜木町で撮影されたそうです。
ススキと満月、風情あってステキですね
ベイブリッチの素敵な写真も頂いたので、こちらも紹介させていただきます!
色鮮やかで、秋らしい姿ですね☆
10月に入り、朝晩冷えるようになりましたね。
今日は、今年一番の寒さのようで、11月半ばの気温みたいですね。
風邪を引かないように、衣服の調整など、体調管理に気をつけてくださいね!!
2011年8月31日
神奈川新聞花火大会
こんにちは!スタッフのYです。
明日から9月になりますね!
まだ暑い日が続きそうですが、元気に乗り切りましょう
ところで、みなさま。
花火は見に行かれましたか??
私は、神宮球場のナイターで行われる、花火を見てきました
今回は、Y様から頂いた写真シリーズ第31弾。(当シリーズの経緯についてはコチラの記事に)
8月17日に桜木町で行われた、神奈川新聞花火大会の写真をいただきました
とてもキレイですね
たくさんの人で大賑わいだったそうです!!
Y様は早くから、ベストスポットをキープしていたそうで、素敵な写真がたくさん撮れたと
楽しそうにお話してくれました。
他にもたくさんの写真をいただきましたが、見ていると自分も行ったような気分になれる素敵な写真ばかりです
満月と花火の組み合わせが風流あって、さらにステキですね。
2011年8月9日
バーベキュー
こんにちは
スタッフのYです。
暑い日が続いていますね!
そろそろお盆休みに入る方も多いと思いますが、みなさんはどのように過ごすされますか??
実家に帰る方、旅行に行かれる方☆
様々だと思いますが、みなさん日頃の疲れをゆっくり癒してくださいね
夏といえば、花火!!海!!など色々なイベントがありますね。
私は、先日グランドプリンスホテル新高輪の森のガーデンレストランに行ってきました
緑に囲まれた庭園でのバーベキューは、雰囲気も良く、風が通って気持ちよかったです。
お料理はお肉、お野菜、海鮮…とボリュームたっぷりでとてもおいしかったです!
機会があれば、また行ってみたいと思います
みなさんも、夏の思い出作りを楽しんでくださいね。
2011年8月2日
南アルプス~軽井沢
こんにちはスタッフのYです。
Y様から頂いた写真シリーズ第30弾。(当シリーズの経緯についてはコチラの記事に)
今回は南アルプスの栗沢山登山と軽井沢へ行ってきたそうです!!
マイナスイオンたっぷりで、とても穏やかな時間を過ごされたそうです

地下水が岩肌から湧き出して細い糸状に幾重も降り注ぐことから白糸の滝と呼ばれているそうです。
冬には、白糸の滝から湧き出す天然水を利用し、神秘的な人口の氷柱を見ることができるそうです
これは、旧信越本線のメガネ橋です!!
レンガが積まれて作られたというメガネ橋は国の重要文化財にも指定されているそうです。
すごい迫力ですね
国道から見ることができ、橋の上は遊歩道になっていて簡単に登ることができるそうです!
(車両での侵入は禁止のようです。)
みなさまも軽井沢に行かれる際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがですか☆?
2011年7月19日
甲斐駒ケ岳
こんにちはスタッフのYです。
Y様から頂いた写真シリーズ第29弾。(当シリーズの経緯についてはコチラの記事に)
Y様が南アルプスの甲斐駒ケ岳に登ってきたそうです!!
とても素敵な写真を頂いたのでアップします
甲斐駒ケ岳は標高2967mあり、たくさんの山が見渡せるそうです!!
これは、吐竜の瀧(甲斐大泉)と言うそうです。
見ていると涼しくなるくらい、澄んでいてキレイですねー!!
これは頂上から見た景色です!!
遠くに見えるのは、奥秩父の山々です。
日の出が上がっていて、とても素敵な写真ですね
この山道は、ゴツゴツしていて初心者が登るには少し難しいそうですが、
こんなに素敵な景色が見れるなら、一度登ってみたいものですね!!
2011年7月12日
梅雨明け
こんにちは。スタッフのYです。
関東地方も梅雨明けしましたね
と言っても、すでに夏の天気になっていて、
まだ梅雨だったの?という気分です(笑)
みなさま、これから始まる猛暑に備えて
しっかり体力をつけていますか?
しっかり水分をとって、ご飯を食べて、ビタミンもいっぱいとって
暑い夏を元気に乗りきりましょう!!
節電による熱中症への影響が心配されていますが、
屋内では直射日光を防ぎ、風通しを良くして適宜クーラーを利用する、
屋外では日陰を選んで歩き、日傘をさしたり、帽子をかぶるようにするなど、
こまめに水分をとって、熱中症にかからないように気をつけましょう
2011年7月5日
スカイツリー
こんにちはスタッフのYです。
Y様から頂いた写真シリーズ第28弾。(当シリーズの経緯についてはコチラの記事に)
今注目のスカイツリーです!!
とても大きくて素敵ですね!!
Y様もあまりの高さに圧倒されたそうです
ところで、みなさま!
スカイツリーは何メートルかご存知ですか??
正解は。。。
634メートルです
建築物としては、横浜ランドマークタワーを上回って日本一の高さになり、
電波塔としては、世界で最も高いタワーになります。
展望台のオープンは2012年5月22日です!
商業施設の「東京ソラマチ」では310店舗が出店予定ということです!!
2012年の大人気スポットになること間違いなしですね。
今から楽しみですね